作者の部屋

私の部屋の一部を紹介します。
パソコンは最初、音楽の演奏のために始めました。
作曲もしていましたが、映像を始めててからは、自分で撮影した映像に
自分で作曲・演奏した音楽を入れる、という方法で、ビデオコンテストに応募したりしていました。
当時は原器もあって、KRYビデオコンテストでは大賞を受賞したこともありました。
パソコンで映像を編集できるようになってからは、音楽は著作権フリーのCDなどを使うようになり、
音楽活動はやらなくなってしまいました。
左側上部にはアナログ時代の業務用VHSがあります。
BR-S622、BR-S822、BR-S800などがあります。
デジタルビデオテープの時代には、この下に業務用のデジタルビデオプレーヤー、
レコーダーがありました。プレーヤーとレコーダーで200万円くらいしたものですが、
テープの時代ではなくなったので、オークションで売ったり、知人に譲ったりで、
現在は家庭用のレコーダーが残っているだけです。
右側のパソコンは、PhotoshopやEDIUSをインストールした6コアのもので、
日常使うパソコンにしています。

左にあるパソコンもEDIUSを入れたパソコンで、編集中の映像を右に映っている
65インチのテレビにモニターできるようにしてあります。
映されているのは、4Kビデオカメラ、JVCのGY-HM200でテスト撮影した映像です。
その左にある小さいモニターは防犯カメラの映像です。
EDIUSは4Kにも対応しているので編集も書き出しも出来るのですが、
出力するボードが4Kに対応していないので、4Kテレビにモニター画面を映すことはできません。